間伐材や木廃材を粉砕したもの、または木材を加工する際に発生するおが屑などを圧縮して成形した木質燃料のこといいます。
- Q.ペレット燃料とはどういうものですか?
- A.
- Q.ペレット燃料はどこで購入できますか?価格はいくらですか?
- A.
神奈川東部(横浜市)西部(葉山町)の販売所にて一袋(10kg入)700円(税込)にて販売しております。神奈川県内(一部除く)でしたら、コンビニ払いの定期配送も承ります。詳しくはお問い合わせください。
- Q.一年でどのくらいの燃料を使いますか?
- A.
わたしどものユーザー様の実績をみると、シーズンで30袋〜60袋程度の消費量の方が多いです。燃料費としては年間で20,000円〜40,000円程度となります。
- Q.ペレット燃料は木粉を圧縮してつくられるそうですが、接着剤などは入っていないのですか?
- A.
木にはリグニンという成分があり、熱を加えて圧縮すると接着剤等、添加剤がなくとも固まる性質があり、完全な天然素材です。
- Q.ストーブを導入するには本体以外に必要な費用はどのくらいですか?
- A.
本体以外には必要な配管と設置費用がかかります。既存のお宅に設置するか?新築やリフォームの現場か?設置階によっても費用が変わる場合がありますがおおよその目安として、ストーブ本体+10万円〜15万円程度とお考えください。いずれにせよ一度現地確認が必要になりますのでお問い合わせください。
- Q.ペレットストーブ本体は使わないときに移動できますか?
- A.
物理的に不可能ではありませんが、ストーブ本体の重量が80キロ〜120キロ程度あるのと、壁に穴をあけて屋外へ配管をしますので、現実的にはむつかしいと思います。設置場所はよくご検討の上決定してください。
- Q.ストーブを設置したい壁面がお隣のお宅と近いのですが、大丈夫ですか?
- A.
ペレットストーブもメリットのひとつが、燃焼しているときの排気はほぼ無色であることです。着火時に少し煙が出る程度ですので、あまり問題はないかと思いますが、可能であれば別の経路を検討してみても良いかもしれません。担当が現地にてアドバイスさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
- Q.ストーブ本体を見たいのですが、どこかショールームはありますか?
- A.
横浜と葉山にございます。ご来場の際は事前にご予約ください。
- Q.ペレットストーブはどのくらいの広さを温められますか?
- A.
一般的なペレットストーブの暖房能力は6kw程度のものが多く、おおよそ30畳程度の広さを暖房できます。あとは実際には建物の断熱性能によって影響は受けます。建物の築年数や断熱レベルを考慮ください。